
BLOG
RSS-
Enter the E LINE公式アカウントをお友達登録していただいた方へ、フェア期間中何度も店頭・オンライン両方でご利用いただけるETHICAL FASHION FAIR「エシカルファッションをあたりまえに。」10%OFFクーポンを配布いたします。今すぐ読む
-
【スペイン発のエシカルブランドThinking MU】高デザインとサステイナビリティの徹底たる両立
今回取り上げるのはスペイン・バルセロナ発のThinking MU。
遊び心溢れるおしゃれなデザインが特徴的ですが、一方でサステイナブルへのひたむきな探究心もファンを多く惹きつける特徴の一つです。
今回はThinking MUの高いデザインとサステイナブルな取り組みについてお届けします。 -
JUST FEMALE(ジャストフィメール)は都会的でおしゃれなデザインが人気。サステイナブルファッションに対する熱い思いとは。
都会的で女性の美しさを最大限に引き出すデザインにこだわって服作りを行うJUST FEMALE(ジャストフィメール)
JUST FEMALEは2007年にスタートしたデンマークのブランド。
肩回りや袖回りなど細部まで作り込まれたデザインが、シルエットを美しく演出してくれます。今回は着るだけでワクワクさせてくれるJUST FEMALEの洋服づくりについてお届けします。 -
リサイクル素材の国際的認証「GRS認証」とは
最近よく見かけるようになったリサイクルポリエステルやナイロンなどのリサイクル素材。そのような素材はどうやってリサイクルされて作られたのでしょうか。
今回は正しくリサイクルが実施された製品であること証明する国際的な認証、GRS(グローバル リサイクルド スタンダード)認証についてお話をしたいと思います。
-
マイクロプラスチックから海や生き物を守るGuppy Friend
サーファーと自然愛好家のグループからなる非営利団体「STOP!MICRO WASTE」によって作られるGUPPYFRIEND(グッピーフレンド)
今回は、服を洗濯した時に起こるマイクロプラスチックの発生、流出を防ぐ洗濯ネットにより海洋保全を行うGUPPYFRIENDについてご紹介します。
-
デニム業界にエシカル革命を起こしたKings of indigo
Kings of Indigo(KOI)は、2011年に誕生したオランダのアムステルダム発のデニムブランドです。
ブランドネームの略称は、KOI。日本語の「鯉」にインスピレーションを受けていて、日本とも縁のあるブランドです。アメリカの伝統的なデニムの製法や日本の藍染め技術によるKOIのプロダクトからは、ものづくりへの深い思い入れや日本とアメリカのファッションの融合が見て取れます。
-
スウェーデン発エシカルブランドDedicated.(デディケーテッド)はフェアでひたむきなストリートブランド
2006年に誕生したスウェーデン発ストリートブランドで、今すぐ読む
原料をつくる人に配慮したファッションづくり、ゼロウェイスト。
そして100%持続可能なファッションを目指しています。
「自然と共存し、農薬や殺虫剤は使用しない。そしてフェアな関係」
これが、Dedicated.の最も大切にしていることです。
さらにデザイン面では、これまでに持続可能な味のあるブランドがなかったという背景から、グラフィックやアートとのコラボレーションに特化しています。
-
【ドイツ発エシカルバッグ】自動車の廃材を利用したアップサイクルブランドAIRPAQ
日本では年間約500万台、ドイツでは約350万台が破棄されていると言われる自動車。破棄されるはずだった自動車のエアバッグ、シートベルト、ベルトのバックルを再利用してバッグを製造している、ドイツ発のアップサイクルバッグブランド「AIRPAQ」をご紹介します。今すぐ読む -
羊と羊が暮らす牧草地の福利を考えて作られたRWS認証
今回の記事ではウールの中でも、羊と羊が暮らす牧草地の福利を考えて作られたウールという事がわかる国際的な認証。レスポンシブル・ウール・スタンダード(Responsible Wool Standard (RWS))についてお届けしたいと思います。今すぐ読む